山梨県の生産者一覧
1日の中で寒暖差が大きく、日照時間が長い内陸性の気候でこのような特徴を生かし、名産のぶどうや桃が栽培されています。また、山から流れ込む天然水を利用し、川魚の養殖も盛んに行われています。特にニジマスの養殖は全国でも有数な地域になっています。
-
山梨県甲府市・笛吹市
Treetop Farm KOSHU
私たちは、山梨県の果樹農家です。 みなさまに安全・安心で美味しい果物をお届けしたいという想いで「低農薬」への挑戦を行っています。 また、やまなしGAP認証制度に準じた農業生産工程管理を行っており、高品質な生産体制を維持しています。 山梨の大地のめぐみをたっぷり吸収した果実を、ぜひお楽しみください。
-
山梨県中央市
ベーストヨトミ
山梨県中央市(旧豊富村)で観光農園をしています。 元人力車の夫と、IT業界から転向した妻の2人で運営しています。 地元の道の駅やレストランに野菜を出荷をしながら、 畑で野菜に直接触れることができる野菜の収穫体験をご案内しています。 Instagram(@base_toyotomi)にて、日々の様子を発信中!
-
山梨県北杜市大泉町
八ヶ岳ピースファーム
八ヶ岳南麓標高850mで無農薬無肥料栽培を実践中!田んぼ4町、畑4町を平均年齢27歳の若者たち5人が、日本の農業の未来を見据えて一生懸命活動してます。ぜひ、応援をお願いします!手間暇かけた私たちのお野菜をぜひ一度お試しください!
-
山梨県北杜市
わたなべ農場
山梨県北杜市、日本百名山でもある瑞牆山の麓、自然がとても豊かな環境で自然栽培(無肥料・無農薬)で野菜づくりをしています。 標高が約1100mあるため、昼夜の寒暖差によって、甘み・旨みのある野菜ができます。 「わたなべさんの野菜は安心でおいしい」と言っていただけるように、やさしい気持ちで丁寧につくっています。
-
山梨県南都留郡道志村
フォレストファーム
2007有機JAS認証 【農薬不使用・肥料不使用】 富士山をぐるりと一周、季節に合わせ7か所の圃場でクレソンを栽培。 「自然に勝たない」をコンセプトに、自然の恵みだけで育つ、露地栽培のクレソンをお届け致します。
-
山梨県北杜市武川町
雨土人
地域内の植物循環を意識し、自然農法で野菜栽培をしています。地域の環境保全活動で集めた落ち葉、竹林整備で焼いた竹炭、稲作の副産物の稲わら、米ぬか、もみ殻燻炭、近所の有機きのこ農家さんの廃菌床など、様々な地域資源を活用しています。畑には緑肥や雑草を生やすエリアをあえて作り、様々な生き物の住処となるような環境づくりをしています。 野菜栽培を通して、持続可能な農的暮らしのあり方を模索して、より...
-
山梨県笛吹市
平井利右衛門
平井利右衛門(ひらいりえもん)は、山梨県笛吹市で果樹農家を営む 平井農園のネットショップになります。 平井農園は、現地で紹介制の対面販売・通信販売を行っており、20年程の販売実績があります。取扱品として、季節の果物(桃・ぶどう)を出品しております。 (近況【2024/12/16】) 枯露柿(ころがき)の販売を開始致しました。(EC担)
-
山梨県南都留郡忍野村
橋本屋
橋本屋は名水で知られる観光地忍野八海の すぐ近くにあります。 クレソン栽培を始めて40年以上が経つ ベテランが、自然いっぱいの富士の麓で 富士山の伏流水を使い様々な野菜を 育て上げております。
-
山梨県北杜市
細田ファーム
名水の里 白州で、ぶどう、りんご、キウイフルーツ、米などを楽しく作っています。 時間のある時は陶芸をし、ご飯茶碗やマグカップ、一輪挿しなどの普段使いの食器を創作しています。 私が一生懸命作った、採りたての新鮮なジューシーで美味しい果物を多くの皆様に、お手頃な価格で食べて頂きたいと思っています。 果物は朝採りした物を出来る限り新鮮なのうちに発送します。 注文いただいた場合、収穫後2,3日...
-
山梨県北杜市
まるた農場
八ヶ岳南麓、山梨県北杜市で2010年に新規就農いたしました「まるた農場」と申します。 日照時間日本一??の北杜市で有機栽培による 安全に安心して食べられる、ちょっと美味しくて元気な旬の野菜の栽培を目指しています。
-
山梨県北杜市
GRAPE BASE
【~楽しんで作ったぶどうは美味しい!!~】 私たちGRAPE BASEは、現在8名の社員が在籍しており20~30代のメンバーで構成されています。 社員全員が異業種から葡萄栽培に参入し、山梨県でゼロから葡萄農園を立ち上げました。 栽培方法にこだわりをもっており、「根域制限栽培」という特殊な方法でぶどう栽培をチャレンジしています! 少人数で高効率かつ高品質のぶどう栽培を行うため、自動潅水...
-
山梨県南巨摩郡早川町
早川ジビエ YAMATO
山梨県 早川町で捕獲し処理したジビエを販売しています。適格な捕獲技術と徹底した衛生管理のもと、品質に自信をもってお届けします。山梨県やまなしジビエ認証取得
-
山梨県北杜市小淵沢町
Fairy Valley(フェアリーバレー)
農業系の企業に勤めているのですが、農産物生産者の方々が楽しそうに働く姿に憧れて、兼業として農業に取り組み始めました。 大好きな植物の機能性に着目し、人々の生活や健康に植物の持つ機能を通して寄与したいと思い、ブルーベリーの栽培に取り組んでいます。 我が家では毎日家族で果物を食べるのですが、家族の食卓に彩りを添える果物を食べる時間は、心の健康にもつながっているように思います。 「僕たち...
-
山梨県北杜市
津金ファーム
2012年より山梨県北杜市の津金地域に移住し、農業を始める。主な栽培品目は米、夏野菜(トマト、なす、ピーマン、ズッキーニ等)。農薬・化学肥料は使わず、施肥も最小限にとどめる方法で栽培をしています。縁あって2016年に津金で築140年の古民家を借り受けることができ、改装して2017年5月より「つがね食堂」として営業を開始。
-
山梨県笛吹市
エムズファーム九曜堂
果樹王国やまなしで、2020年よりぶどうや柿などの果樹栽培および販売を始めました! 山梨県の恵まれた自然を活かしながら、「人にも地球にも優しく」をテーマに、これからも多くの方に九曜堂の味を楽しんでいただければと思います。
-
山梨県北杜市
進藤農園
高原の果樹園を標高800mの八ヶ岳の麓で太陽の陽をたくさん浴びた甘みの詰まった果物を育てています。 さくらんぼを始め、桃、葡萄、なし、西洋なしなど旬のくだものと 野菜、食味ランキングで毎年上位入賞の梨北米コシヒカリを育てています。
-
山梨県山梨市
村田観光農園
フルーツ公園の麓で主に藤稔、シャインマスカットを栽培しております。お客さまに美味しいぶどうをお届けしたいという想いの元、生産・販売を行っております。
-
山梨県北杜市
百鶏園
「良いたまごは、美しいニワトリから」を理念に、日々ニワトリの幸せを追求しながら飼育・生産しています。2021年には365日24時間放牧できる施設を作り、養鶏先進国であるヨーロッパにも引けを取らない、日本一の放し飼い養鶏場です。私以上にニワトリを愛している養鶏農家は、日本中どこを探しても見つからないでしょう。趣味はニワトリに頬ずりし匂いを嗅ぐことです。youtubeチャンネル登録1万人突破!
-
山梨県山梨市
エイチエム(hmファーム)
シャインマスカットを中心に、少量ですがピオーネ、ブラックビートなどぶどう栽培をしています。 また、新しい品種もいくつか植えてますので、数年で販売可能になります。 果樹栽培に適した山梨の土地で、露地栽培で行っています。 量や形よりも味を優先したコンセプトで生産しています。
-
山梨県山梨市
ぶどう畑
13代続く農家を数年前に継ぎました。葡萄の栽培は、祖父が明治時代に始めました。桑畑の桑を抜き、河原から石を運び石垣を作り、自分で溶いたコンクリートの杭で棚を組み、現在の葡萄畑が出来ています。人力や牛馬で、石を運びながら、土が流れないように石垣を組んだそうです。その祖父が残した畑の土を使いながら、葡萄を育てています。 自分にとっての農業は、天気や、土、そこに生える植物、そこに集う虫、様々なもの...
-
山梨県甲州市
天野ぶどう園
我が家で栽培しているのは、主に食用のぶどうです。ぶどう作りで欠かせないのは朝夕の寒暖の差。ここ勝沼は秋口に笹子峠から吹く「笹子おろし」と呼ばれる冷たい風の影響や、水はけのいい地質という点で、ぶどう作りに最適な土地と言われています。ちなみに、勝沼の中でも日本のぶどう栽培の発祥地とされるのが、甲府盆地の東、斜面に山焼きの鳥居型があるあたり。我が家からもよく見える、この鳥居平(とりいびら)は標高5...
-
山梨県山梨市
ぽこあぽこ
山梨県は日照時間が日本一長く、寒暖差が大きことから果物の栽培に適しています。 ぽこあぽこは、山梨の中でも特にフルーツの生産が盛んな甲府盆地の東、峡東地域でぶどうづくりを続けています。 ぶどうがどうやって育つのか、栽培管理や工夫を知って、味も心も満足していただけると嬉しいです。果物を通じて健康と幸せをお届けしていきたいと思います。 よろしくお願いします。 イチオ...
-
山梨県笛吹市
THREE BRANCH
山梨県で桃・ぶどうを生産しています。 皆様の生活の中に「心彩る美味しい果物」をお届けいたします。
-
山梨県韮崎市穂坂町
半助農園
八ヶ岳から心地よい風が吹き込むぶどう畑で、雑草を刈り取るだけの草生栽培と減農薬で昆虫、微生物、小動物などが住みやすい環境を整えています。ぶどうの樹は彼らと共生して風味豊かな果実をつけてくれます。大地やぶどうの樹の可能性を信じて、今日もぶどう作りに励んでいます。
-
山梨県山梨市
ワタナベぶどう園
以前は両親がやってました。定年退職し、本格的にブドウ栽培を始めて6年目になります。ブドウの木も6年目を迎え、良いものが取れ始めました。以前からインターネットを通して販売することに興味を持っていたのですが今回AIで検索したら食べチョクがあることを知りやってみることにしました。
-
山梨県韮崎市
ぶどう家(や)ユウふぁーむ
当地で生まれ育った地産地成のぶどう家(や)です。山梨県甲府盆地の北西、標高500~600mの南向き斜面は日本屈指の日照時間を有する美味しい葡萄の産地であります。この豊かな自然に魅せられて家業を継いでうン十年、昨今の気候変動に弄ばれ乍らも葡萄栽培に精を出しています。
-
山梨県甲州市
Koshu Grape Farm
令和2年父からぶどう農家を継ぎました。 年間を通じて栽培管理を行い、ひと房ふと房丁寧に心を込めて育てています。 山梨県は日照に恵まれ、昼夜の寒暖差が大きいのでぶどう栽培に適した土地と言われています。 恵まれた環境に感謝しながら、美味しいぶどうをお客様にお届けするため、日々取り組んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 【受賞歴】 令和4年度JAフルーツ山梨シャインマスカット品評会にて...
-
山梨県山梨市
結翔ファーム
葡萄の栽培を専門に行い手作業で丁寧に愛情を込めて栽培を行っております。 配送についても手作業にて検品し、優しく丁寧に箱詰めを行いクロネコヤマトさんへ配送をお願いしております。新鮮な状態で配送を行うためにクール便にて配送させて頂いております。
-
山梨県山梨市
健康農園(山梨県)
私たちは、山梨市牧丘町で巨峰とシャインマスカットを中心とした、 果樹農家です。 伝統的な栽培方法を元に、先端技術や環境保護も意識し、 次の世代につなげる農業に取り組んでいます。 その一環として、ブドウ畑の上に、 ソーラーパネルをまばらに並べた畑もありますが、 過度な日焼けを避けることができ、糖度と良い色味を兼ね備えた 素晴らしいブドウとなっております。 ぜひ、ご賞味ください。
-
山梨県甲州市勝沼町
九農場
九農場(いちじくのうじょう)は、山梨県甲州市勝沼町にて観光ぶどう園として1966年(昭和41年)に創業。 先代が平成26年に没後暫く休園しておりましたが、2020年(令和2年)より少量多品種栽培を目指し二代目がシャインマスカットを中心に営農を再開しました。
-
山梨県牧丘町
Gbackyard
自然が大好きな私が育てる 一生忘れられない 巨峰の世界へようこそ!
-
山梨県南アルプス市
和光農園
山梨県南アルプス市で祖父が始めたブドウ栽培を受け継ぎ、ブドウ専門農家をしております。主にシャインマスカット、クイーンセブン、クイーンニーナ、巨峰、ブラックキングなど栽培しています。 当園が位置する日本三大扇状地の一つである御勅使川扇状地(みだいがわせんじょうち)は水はけが抜群で、この地で育ったブドウは非常に甘みが強いのが特徴です。 一粒一粒手間をかけ丹精込めて育てた当園の美味しいブドウを...
-
山梨県北杜市
みのるFarm
山梨県の八ヶ岳南麓で、戦後の開拓により入植して70年の農家です。 開拓で入植した当時より、有機栽培にこだわって野菜を作っています。 女性や子育て中の母親とともにこれからの子供たちにおいしい安全な野菜を食べてもらいたい!の思いで頑張っています。
-
山梨県山梨市
星野果樹園
はじめまして! 私は山梨県で果樹生産をしております。 生産物はぶどうと桃でございます。 よろしくお願いします!
-
山梨県韮崎市
豪
70歳手前にして、顔を出すのが恥ずかしいですが、心を込めて夫婦で農作業をしています。 ホームページ; https://gs-farm-nirasaki.jp/ Instagram; https://www.instagram.com/gs.farm.nirasaki/
-
山梨県甲州市
かねさか星久
100年前から農家を営む3代目です。最初は桃の専門農家 でしたが50年ほど前にブドウも作り始め小粒な甲州ブドウから 種無し大房ブドウへ切り替えています。 桃も単品種からバリエーションを増やして色々な味が 楽しめるように元気にガンバっています。 クイーンニーナ・甲斐キング・シャインマスカットが 主流です。 また少量ですが甲州ブドウもワイナリー様に出荷しています。
-
山梨県南アルプス市
もぐもぐ農園
先祖から受け継いだ農地で農業を営んでおります。 山梨県南アルプス市の土地を生かした栽培方法で 果物を中心に、お米・野菜の生産をしています。 もともと美容師をしていたのですが、子供のことから身近で見てきた農業、 父の長年の経験と技術を受け継ぎたいと思い「農業」に転職。 女性の農家がまだまだ少ないですが、地元のお客様はもちろん、全国の皆様・お子様にも安心して食べられる最高の「朝採り」をお届け...
-
山梨県甲州市勝沼町
赤白園
果樹王国山梨県勝沼町で 5代続く葡萄栽培をしています。 ほのぼのとした夫婦と息子が加わって作る葡萄は味には 自信があり絶品です。 リピート率99%満足率99%のシャインマスカットを ぜひご賞味ください。
-
山梨県山梨市堀内
くぼた園
山梨県山梨市で祖父の代から約50年にわたり葡萄の栽培をしています 粒数を調整することで、糖度の高い葡萄作りを目指しています 毎年、全国の方からご注文いただいております
-
山梨県笛吹市
はなとりファーム
桃🍑葡萄🍇日本一の桃源郷、山梨県笛吹市で、桃🍑と葡萄🍇を作っています☆*゚ ~育てている桃🍑の品種&品種の特徴について 『日川白鳳』…果肉は白色で果汁が多く、肉質が柔らかい。 『みさか白鳳』…果汁が多く、甘みと共に程よい酸味もあり。 『夢みずき』…山梨県オリジナル品種。果肉は繊維が少なく多汁。 『白鳳』…桃を代表する品種のひとつ。果肉が柔らかく果汁が豊富。 『あかつき』…肉質は緻...
-
山梨県甲府市
丸さん農園
初めまして、甲府で野菜や葡萄を作ってる農家です😁 私自身は農家3代目になりますがサラリーマンをしていたので農家歴は6年とまだまだ新米です。 皆様に美味しい野菜や葡萄を届けられるよう日々農作業頑張っていきます!
-
山梨県韮崎市
山梨青空ぶどう園
日本一のぶどうの名産地山梨県韮崎市穂坂町にてぶどう園を営んでおります。 【生産品種】シャインマスカット、巨峰、ピオーネ、藤稔、富士の輝、甲斐ベリーセブン、ブラックキング、ブラックビート、デラウェア 当ぶどう園では美味しいぶどうが出来る理由が4つあります。 ①日本でも有数の日照時間☀️ ②水はけの良い土地☔️ ③標高約600mによる寒暖差⛰️ ④生産者の知恵と根気!!🔥 一生懸命作ったぶどうの...
-
山梨県甲斐市亀沢
かめざわ農園
かめざわ農園の保延優馬と申します。 2021年に脱サラ帰郷し、2022年より祖父から引継ぎぶどう農家をしています。 【なぜ農業を始めたのか】 祖父がぶどう園を辞めることで、小さい頃からぶどう園で遊びまわり、思い出の詰まった場所を守りたいという思いが芽生えました。現代の日本の農業では、耕作放棄地、担い手不足、高齢化などの深刻な問題が浮かび上がっています。同時に、若い世代に農業の利点を...
-
山梨県北杜市
SHIZEN(シゼン)ブルーベリー園
ブルーベリーの虜となった40代前半の兼業農家です。ここ山梨県北杜市は日照時間が日本一。周りは八ヶ岳、南アルプスの雄大な山々に囲まれています。そんな太陽と水、大地が作るブルーベリーは格別です。農薬や化成肥料も栽培開始から一度も使用しておりませんので、お子様も安心してお召し上がりいただけます。
-
山梨県山梨市万力
ツジファーム
笛吹川フルーツ公園、ほったらかし温泉を見上げる万力の地に、1ヘクタールの我が家のぶどう農園が広がります。26歳の時に脱サラし、家業を継ぐ2代目。山梨県果樹試験場で2年間、葡萄の栽培方法を勉強。自然の厳しさも経験しながら、植物と接することが楽しくなりました。
-
山梨県甲州市勝沼町
福寿園
当園は、ぶどうの産地として有名な勝沼町で半世紀以上にわたり観光ブドウ園を営んでいます。 現在は親子2代でシャインマスカット・クイーンニーナ・瀬戸ジャイアンツ・巨峰・ピオーネなど20種類以上の品種のぶどうを栽培しています。 当園の栽培理念は「カラダに安心・安全なブドウを」として、農薬・化学肥料を必要以上に使わないようにするには、どうすれば良いかを常に考え・実行しています。 皆様ご自身...
-
山梨県笛吹市
斉藤農園
〜 こだわりのシャインをあなたに 〜 "桃・ぶどう日本一の郷" 山梨県笛吹市。 斉藤農園はこの地で80年続いてきた、 由緒あるぶどう農家です。 土壌は肥沃で排水がよく、 日照時間が長い上に、昼夜の気温差が大きい。 まさに果樹栽培には最適なこの土地で、 80年間受け継がれてきたノウハウを守りながら、 こだわりを持ってぶどうづくりに励んでいます。 大粒で、ほのかに香るマスカット香。 パリッ...
-
山梨県富士吉田市
富士山海の家
山梨県には海がないのですが 新鮮な海産物を味わえる和食料理店を30年以上営んで来ました。 さらに富士北麓は海抜900m以上の高原で富士山のミネラルと水で美味しい高原野菜が取れることから プロの料理人もうなるほどの美味しい野菜を作ってきました。 そして、コロナパニックの中で飲食店の経営ができないので まずは、大量の高原野菜やトウモロコシを作りました。 トウモロコシは多くのお...